簿記検定試験情報
  日商
(142回)
全経
(181回)
全商
(81回)
全産
(第98回)
名称 日商簿記検定 簿記能力検定 簿記実務検定 簿記能力認定
試験
日程
平成28年2月28日(日)
[2級〜4級]
平成28年2月21日(日)
[上,1,2,3,4級]
平成28年1月24日(日)
[1級〜3級]
平成28年3月6日
願書受付期間各都道府県の商工会議所によって異なります。お問い合わせください 平成27年9月28日(月)〜10月26日(月) 平成27年10月23日(金)〜11月4日(水) 実施する会場ごとに異なる。
受験手数料 1級:7,710円
2級:4,630円
3級:2,570円
4級:1,640円
上級:7,500円
1級会計:2,200円
1級工簿:2,200円
2級:1,700円
3級:1,400円
4級:1,200円
1級:1,000円
2級:1,000円
3級:1,000円
1級:2,000円
2級:1,500円
3級:1,500円

Sponsored Link
◆日商簿記検定試験概要

日商簿記検定試験は、日本商工会議所、各地の商工会議所が主催、実施する簿記の検定試験です。
(商工会議所法第9条)

この検定試験は、その地区内における商工業の総合的な改善発達を図り、
兼ねて社会一般の福祉の増進に資することを目的とし、
その目的を達成するために行う事業の一つです。
(商工会議所法第6条、第9条)


日商簿記検定試験は、1級,2級,3級,4級の級があり、
年3回、6月、11月、2月に実施されます。


特に受験資格はなく、4級から受ける必要もなく、いきなり1級からの受験も可能です。

試験時間が合えば、1級と2級や2級と3級の同日受験も可能です。
(時間日程的に1級と3級の同日受験は不可能)


ただし、1級に限っては6月と11月のみで、2月は実施されません。

4級は実施されないところもあります。


◆2010年の日商簿記試験日程
2010年・平成22年度 日商簿記試験日程
実施月(回) 2月試験(124回) 6月試験(125回) 11月試験(126回)
実施級2級,3級,4級 1級,2級,3級,4級 1級,2級,3級,4級
願書受付期間 各都道府県の商工会議所によって異なります。お問い合わせください
試験日平成22年2月28日(日) 平成22年6月13日(日) 平成22年11月21日(日)
合格発表日各都道府県の商工会議所によって異なります。お問い合わせください
受験地 各都道府県の商工会議所によって異なります。お問い合わせください
受験に便利な宿を今すぐ予約
受験料 1級7,500円
2級4,500円
3級2,500円
4級1,600円

◆日商簿記試験を勉強することでメリットがでる人々
  • 企業の経理・会計担当者
  • 利益率を重視する営業担当者
  • コスト管理を求められる管理者
  • 取引先企業の経営状態を把握したい人
  • 公認会計士や税理士等の国家資格をめざす人
  • 税務申告を自分で行いたい人
  • 有価証券報告書等を分析して資産運用を図りたい人

◆日商簿記試験を勉強することで得られるメリット
  • 正しく帳簿をつけられる
  • 自社の長所や短所を分析できる
  • 費用や収益率を意識するようになる
  • 取引先企業の経営状況を把握できる

◆各級のレベル
  • 1級: 税理士、公認会計士などの国家試験の登竜門。大学程度の商業簿記工業簿記原価計算並びに会計学を修得し、財務諸表規則や企業会計に関する法規を理解し、経営管理や経営分析ができる。
  • 2級: 高校程度の商業簿記および工業簿記(初歩的な原価計算を含む)を修得している。財務諸表を読む力がつき、企業の経営状況を把握できる。相手の経営状況もわかるので、株式会社の経営管理に役立つ。
  • 3級: 財務担当者に必須の基本知識が身につき、商店、中小企業の経理事務に役立つ。経理関連書類の読み取りができ、取引先企業の経営状況を数字から理解できるようになる。営業、管理部門に必要な知識として評価する企業が増えている。
  • 4級: 簿記入門編。小規模小売店の経理に役立つ。勘定科目に仕訳でき、複式簿記の仕組みを理解している。
参照:商工会議所

◆簿記検定の難易度

簿記検定の難易度についてはこちら


◆1級試験

日商簿記1級概要について詳しくはこちらです。


◆2級試験

日商簿記2級概要について詳しくはこちらです。


◆3級試験

日商簿記3級概要について詳しくはこちらです。


◆4級試験

日商簿記4級概要について詳しくはこちらです。


◆日商簿記検定試験概要
  日商簿記検定試験概要
試験期日
  • 1級: 6月中旬、11月中旬の年二回
  • 2級: 2月下旬、6月中旬、11月中旬の年三回
  • 3級: 2月下旬、6月中旬、11月中旬の年三回
  • 4級: 2月下旬、6月中旬、11月中旬の年三回
試験地 全国各地
試験内容
  • 1級: 商業簿記会計学工業簿記原価計算
    3時間 70%以上ただし、1科目ごとの得点は40%以上
  • 2級: 商業簿記、工業簿記
    2時間 70%以上
  • 3級: 商業簿記
    2時間 70%以上
  • 4級: 商業簿記
    1時間30分 70%以上
試験携行品
  • 受験票・写真票(写真票は1級・2級のみ)
  • 筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆・シャープペンシル、消しゴムのみ)
  • 電卓(関数電卓・プログラム機能は除く)
  • 身分証明書(運転免許証、パスポート、学生証、社員証など)
受験資格 どなたでも
受験手数料
  • 1級:7,500円
  • 2級:4,500円
  • 3級:2,500円
  • 4級:1,600円
合格発表 商工会議所によって異なります。申し込みの際にご確認ください。

全国の簿記検定試験講座、専門学校をまとめて資料を請求できて、比較検討できます!

日商簿記検定試験講座を一括で表示する

Sponsored Link

サイトマップ

資格の大原 簿記講座
【資格の大原】
簿記検定合格を目指すなら

経理の転職者向け求人情報