簿記検定試験情報
  日商
(142回)
全経
(181回)
全商
(81回)
全産
(第98回)
名称 日商簿記検定 簿記能力検定 簿記実務検定 簿記能力認定
試験
日程
平成28年2月28日(日)
[2級〜4級]
平成28年2月21日(日)
[上,1,2,3,4級]
平成28年1月24日(日)
[1級〜3級]
平成28年3月6日
願書受付期間各都道府県の商工会議所によって異なります。お問い合わせください 平成27年9月28日(月)〜10月26日(月) 平成27年10月23日(金)〜11月4日(水) 実施する会場ごとに異なる。
受験手数料 1級:7,710円
2級:4,630円
3級:2,570円
4級:1,640円
上級:7,500円
1級会計:2,200円
1級工簿:2,200円
2級:1,700円
3級:1,400円
4級:1,200円
1級:1,000円
2級:1,000円
3級:1,000円
1級:2,000円
2級:1,500円
3級:1,500円

Sponsored Link
資格seek TOP > 簿記seek TOP > 簿記検定(日商,全経,全商,全産)試験概要
◆簿記検定試験概要(日商,全経,全商,全産)

簿記検定試験には日商簿記検定試験全経簿記検定試験
全商簿記実務検定全産簿記能力認定試験があります。

主催としては、日商簿記検定は、日本商工会議所が、
全経簿記は、全国経理教育協会が、
全商簿記は全国商業高等学校協会が、
全産簿記は日本ビジネス技能検定協会が行っています。


この中でも特に有名な簿記検定は、日本商工会議所が主催する日商簿記検定で、
年間70万人以上が受験します。


どの団体主催の簿記検定も、年間3回程度試験が実施されており、
年1回しかないような国家試験と比較して、年間に複数回チャレンジすることができます。

簿記試験に受験資格は特にありません。


簿記検定は税理士や公認会計士などの上位会計系難関国家試験の登竜門的な役割も果たしており、
日商簿記1級と全経簿記上級試験に合格すると、税理士試験の受験資格が与えられます。


試験科目は、級によって違いますが、主に次の4つです。

商業簿記会計学工業簿記原価計算


◆各団体主催の簿記検定試験日程表
各団体主催の簿記検定試験日程表
主催団体 日商簿記 全経簿記 全商簿記 全産簿記
実施月 3回(6月、11月、2月) 3回(7月、11月、2月) 2回(1月、6月) 3回(6月、11月、3月)
実施級 1級,2級,3級,4級 上級,1級,2級,3級,4級 1級,2級,3級 1級,2級,3級
備考 1級は6月と11月
4級は実施されないところもある
     

◆日商簿記検定試験概要

日商簿記検定試験は、1級,2級,3級,4級の級があり、
年3回、6月、11月、2月に実施されます。

ただし、1級に限っては6月と11月のみで、2月は実施されません。

4級は実施されないところもあります。


詳しくは、日商簿記検定試験概要をご覧ください。


◆全経簿記能力検定試験概要

全経簿記能力検定試験は、上級,1級,2級,3級,4級の級があり、
年3回(7月、11月、2月)実施されます。

主に経理系の専門学校生が受験します。

詳しくは、全経簿記能力検定試験概要をご覧ください。


◆全商簿記実務検定試験概要

全商簿記実務検定試験は、1級,2級,3級の級があり、
年2回(1月、6月)実施されます。

主に商業高校や商業科や情報処理科がある高校の学生が受験することで知られています。

詳しくは、全商簿記実務検定試験概要をご覧ください。


◆全産簿記能力認定試験概要

全産簿記能力認定試験は、1級,2級,3級の級があり、
年3回(3月、6月、11月)実施されます。

詳しくは、全産簿記能力認定試験概要をご覧ください。


全国の簿記検定試験講座、専門学校をまとめて資料を請求できて、比較検討できます!

日商簿記検定試験講座を一括で表示する

Sponsored Link

サイトマップ

資格の大原 簿記講座
【資格の大原】
簿記検定合格を目指すなら

経理の転職者向け求人情報